卓球好き

おすすめ練習法

チキータってすごい!? ~でも、習得できます②~

チキータといえば、横に曲がるだけと考える人も多いと思います!しかし実際には、スピードや回転においてたくさんの種類が存在します!オリジナルのチキータを習得して、試合での必殺技にしてしまいましょう!この記事をきっかけにして、チキータに興味を持っていただきたいです!
おすすめ練習法

チキータってすごい!? ~でも、習得できます➀~

チキータを練習しようと思っても、どうやってやればいいのかわからない!そんなとき、このブログを一読して欲しいです!とりあえず打って練習するのではなく、まずはフットワークからです!試合で使うには、基礎からしっかり練習しましょう!
おすすめ練習法

2023年5月引退!石川佳純の現在

石川佳純選手は引退後、どのような活動を行っているのか。また、どのような活動をしていくと考えられるのか、まとめてみました!かなり卓球寄りの中身となっています!そのため、卓球好きのみなさんには楽しく読んでいただけると思います!
卓球しよう

開幕 Tリーグ ~新たなチーム、男子編~

Tリーグの発展に欠かせない、チーム数の増加がついに実現しました!「金沢ポート」・「静岡ジェード」です!どちらも地方ですが、どんな特徴から、この2チームとなったのか、簡単にまとめてみました。Tリーグをより楽しむためにも、ぜひご覧になってください!
メンタルを鍛えよう

卓球と音楽

音楽を聴くことで、リラックスできたり、暇がなくなったり、いいことづくしですよね!卓球の際にも、音楽は強力な味方になります!ウォーミングアップ時にも、試合会場までのメンタル調整にもピッタリでしょう!ぜひ一度、ご覧になってください
メンタルを鍛えよう

「卓球観戦の極意」

4つに絞って、この本の良さを伝えています!ルール改正、先読み解説、卓球で必要な能力、そして中国についてです!ルール改正はやはり必要です!先読み解説によって、より楽しく卓球を観ることができます!卓球では○○と○○が必須です!中国は強すぎますね!なんとルール改正が行われていたとは!
卓球を観よう

卓球を観よう!

卓球の観戦方法は、TV、サブスク、現地でと、様々になりました!無料で見たいのならば、まずはTVで!気になってきたら国内リーグTリーグをTVまたはサブスクの有料で!さらに興味を持った方は、ぜひ現地まで!Tリーグはお手軽です!
卓球しよう

Tリーグの現状 ~観客が少ない~

Tリーグは卓球好きな人々にとって、国内リーグという、夢と希望の塊です!しかし、観客数は減っていっている。その原因と対策とは?この機会にTリーグについて少しでも興味を持って欲しいです!素敵な選手たちの華麗でかっこいいプレーをぜひ生でご覧ください!
おすすめ練習法

練習メニュー 初級編① 

卓球の練習方法を、簡単に、実体験も交えながら、説明しています!まずこれから!という、基本のお話をしています!一度ご覧になってみてはいかがでしょうか?まず練習の第一歩を踏み出しましょう!卓球人生のスタートです!
メンタルを鍛えよう

卓球とはメンタルスポーツである

卓球で試合に勝つために、メンタルトレーニングはとても大切です!卓球とメンタルがどのように関係するのか、3部構成で説明しています。 一読してみることで、少しでも卓球が強くなれると思います。ご覧ください!